2008年7月6日

高校野球の季節

ウィンブルドン女子は、今年もヴィーナスが優勝した。決勝は姉妹対決で、ダブルスは姉妹ペアで優勝。彼女達が勢いを盛り返してきたのか。男子決勝はまた、フェデラー対ナダル。一時、ATPランキング上位100名には、あまり実力差がない、なんて話をよく聞いた。ランキングも一週間で入れ替わるし(今どうなってるかは知らない)、グランドスラム上位にも、わりと色んな選手がいた気がする。最近はフェデラー、ナダルが圧倒的に多いみたいで、また一つの時代がやってきたのかなと思う。

そして、いよいよ高校野球が始まった。本当かどうか知らないが、今年は横浜、慶應になかなかの選手が揃っているという情報。早実には2年生の投手と内野にいい選手がいるらしい。早速ドローをチェックしたところ、早実は16・18・20と市営立川球場で、それから(早稲田)学院も第二シードに入ってて、こちらは八王子市民球場で(ちなみに別ブロック)。西東京の地区大会上位戦は、22・24・26と神宮球場で行われる予定。東東京で面白いのが、開成。今日の試合はなんと24-0で蒲田に勝っている。すごい点差だ。何年か前にベスト16まで残ったこともあるけど、その時は進学校なだけに練習は週1回と言っていた気が。あれからちょっと野球に力を入れるようになったのか。

野球は、建築関係ではなんだか人気がない。専ら人気なのはサッカーとかフットサルで、シンプルなプログラムから自由なパフォーマンスが展開されるところがいいんだそうだ。対して野球は自由がないと批判されがち。監督やコーチが采配を振るうことや複雑なルールなど、「あれはスポーツとは呼べない」そうだ。私は思うのだが、野球は戦に似ている。小さい争いじゃなく、大きな戦。指揮する人がいて、軍師がいて、兵がいる。綿密に情報収集をし、作戦を練る。勝敗は作戦の良し悪しと、兵の遂行能力に因る。戦に勝とうと思ったら、兵の意思や、自由なんてべつにいいのだ。で、兵は兵で、また色んなことを想って戦うからいいのだ。

特に高校野球は、各学校の戦略や戦い方の違いがよく表れるのでとても面白い。それに、一年間を見通してプレーしているプロ野球と違って、この時にすべてをかけて戦っているところもいい。気迫が違う。そんなところが、なんだか水滸伝と同じ匂いだなぁ、と神宮球場の横を通るたびに思う。

0 件のコメント:

tag

Belguim (46) boek (3) Cambodia (3) Croatia (1) Dans (2) film (3) Finland (5) France (5) Germany (6) Holland (3) Italy (28) Japan (35) Kashiwa (11) Music (2) Neko (10) Spain (4) SWEDEN (3) ベルギー留学準備 (7)

archive